塚本農園 様


☆☆一年中農園で頑張っています。☆☆
[栽培品種]
- 桃
- 清水白桃
- おかやま夢白桃
- 黄金桃
- ぶどう
- 清水白桃
- おかやま夢白桃
- 黄金桃
- 梨
- 柿
- 梅など
- 白鳳
- 清水白桃
- おかやま夢白桃
赤磐の白桃「白鳳」
肉質は緻密で繊維が少なく果汁がとても多い桃です。
甘みが強く、酸味はあまりありません。
甘みが強く、酸味はあまりありません。

清水白桃
まろやかで上品な甘み、滑らかで緻密な果肉。
香りが強い白桃は高貴な白桃香
香りが強い白桃は高貴な白桃香

おかやま夢白桃
温暖な瀬戸内式気候によって豊かな大地の恵を享受してきたまち赤磐市旧赤坂地区。
恵まれた環境の中で育つ果物たちは、まさに天然の宝石といえるでしょう。
糖度が高く多汁な果肉の白桃は上海水密を改良し明治34年に誕生した品種で、外見は白く、きめ細やかな口あたりから高い人気を集めています。
恵まれた環境の中で育つ果物たちは、まさに天然の宝石といえるでしょう。
糖度が高く多汁な果肉の白桃は上海水密を改良し明治34年に誕生した品種で、外見は白く、きめ細やかな口あたりから高い人気を集めています。

苅田農園の苅田 様


うちの甘くておいしいぶどうをぜひ食べてください。\(^ ^)/~~
ぶどう
[栽培品種]
- ぶどう
- ピオーネ
- シャインマスカット
- 瀬戸ジャイアンツなど
- 桃
- 白鳳
- 清水白桃なども栽培しています。
[品種紹介]
ピオーネ 誉のAKASAKA(商標登録済) 6月下旬~9月中旬

全生産量のわずか5%の収穫量(例年実績)なので、申し訳ありませんが入荷量はごく僅かです。
ピオーネ
食べ応え抜群の大粒、芳醇で溢れるほどの甘い果汁と16度を超える高い糖度。
それを引き立てる僅かな酸味との絶妙なバランス。
しかも、種無しで皮離れが良いから食べやすい大人気の品種です。

大森ぶどう園の大森 様
大粒の翠峰が自慢です。
[栽培品種]
- ぶどう
- シャインマスカット(7月中旬~9月下旬)
- ピオーネ(6月下旬~9月中旬)
- 翠鳳
- 瀬戸ジャイアンツ(7月下旬~10月上旬)
- シャインマスカット
- 瀬戸ジャイアンツ
- ピオーネ
- 翠鳳
晴の国の王様 シャインマスカット
今一番人気の「晴王」
大粒なのに皮が薄く種無しなので丸ごと食べられます。
糖度も18~20度もあり、酸味が少なくパリッとした爽快感のある触感が楽しめます。
大粒なのに皮が薄く種無しなので丸ごと食べられます。
糖度も18~20度もあり、酸味が少なくパリッとした爽快感のある触感が楽しめます。

■瀬戸ジャイアンツとは?
瀬戸ジャイアンツは「グザルカラー」と「ネオ・マスカット」の交雑実生であり、果粒が黄緑~黄白色、「カツタ・クルガン」に似に縦溝のある短倒卵形の大粒で育成地(岡山県赤磐市)において9月末~10月初旬に成熟する晩生種である。「農林水産省登録データベースより」
1989年に品種登録されたぶどうで、1房500g~800g、1粒は15~20g大きいもので30g。<br>
果肉は歯切れがよくて、糖度が高く酸味は控えめです。<br>
皮ごと食べられて、みずみずしくパリッとした食感が楽しめます
1989年に品種登録されたぶどうで、1房500g~800g、1粒は15~20g大きいもので30g。<br>
果肉は歯切れがよくて、糖度が高く酸味は控えめです。<br>
皮ごと食べられて、みずみずしくパリッとした食感が楽しめます

ピオーネ(誉乃AKASAKA)
誉乃AKASAKA」はピオーネの中でも特に品質の良い物をプレミアムピオーネとして新たにブランド化したものです。<br>この「誉乃AKASAKA」となる条件は、糖度が17.5%以上、酸度0.6%以下、ひと粒の重さが16g以上の房、一房の重さが630gから834gと、非常に厳しいため、施設栽培出荷量の5%ほどしか生産することが出来ない大変稀少な物です。

●翠峰(スイホウ)
翠峰は一粒の大きさがとても大きいぶどうで、粒の形は球形ではなく、楕円形になります。
白ぶどうの中では甘い方で、バランスのよい酸味があるので全体的に濃い味が楽しめます。
種はあるものと、種無しのものがあり、あるものでもそれほど多くは入っていません。
皮はやや薄く、剥かずに食べる事も出来なくはないというくらいです。一粒一粒が大きく、手でもむけるので、皮を剥いて食べるにしても食べごたえがあります。
白ぶどうの中では甘い方で、バランスのよい酸味があるので全体的に濃い味が楽しめます。
種はあるものと、種無しのものがあり、あるものでもそれほど多くは入っていません。
皮はやや薄く、剥かずに食べる事も出来なくはないというくらいです。一粒一粒が大きく、手でもむけるので、皮を剥いて食べるにしても食べごたえがあります。
